2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナウイルスも煮つめることができるはず

P(C|P)=P(P|C)P(C)/P(P) 煮つめて事前確率P(C)を上げるしかない 逆に言うと検査対象者を絞るしかない(ハイリスク群を検査する) 感受性0.5、特異度0.9として P(C|P)=0.5P(C)/0.4P(C)+0.1 P(C)=100人に一人ならP(C|P)=約20分の1 データを持っている施設なら…

臨床家はインフルエンザ診断にベイズを無意識に使っている

世間でインフルエンザが流行っているから、流行期には何も考えず(自動的に)綿棒を鼻に突っ込んで検査をするのではない。世間でインフルエンザが流行っている(事前確率が高い)から、検査が陽性の時インフルエンザの確率が高い(事後確率が高い)のである…

コロナウイルス検査をする方が、検査をしないより危険?

低リスクの集団をベタにスクリーニングすると陽性反応が出ても、本当の病気のヒトは100人に一人とかになって(数字は状況によって変わりますが)、(検査が陽性でも)ほとんどはその病気ではありません。しかし、陽性と出た以上なんらかの対応を普通するでし…

コロナウイルス検査陽性でもコロナウイルス陽性ではない。どうする?

インフルエンザA型ウイルスに対して鼻腔ぬぐい液をウイルス分離培養した結果を真の感染とした場合、通常使用されている簡易キットでは 陽性例106例中簡易キットでは100例が陽性→感受性は94% 陰性例196例中簡易キットでは187例が陰性→特異度は95% という数字…